テレビでNetflixを見るための3つの方法
パソコンやスマートフォンで気軽に映画やドラマを楽しめる動画配信サービスですが、最近ではテレビでも楽しめるようになってきています。
2015年に日本でのサービスを開始したNetflixも、もちろんテレビで視聴することが可能です。
全世界で6,500万人以上の会員数を持つNetflixをテレビの大画面で楽しみましょう!
■Netflixの詳細情報はこちら
Contents
Netflixをテレビで見るには?
Netflixをテレビで見るためには3つの方法があります。
・ストリーミングデバイスを使う。
・ゲーム機を使う。
それぞれ詳しく解説していきましょう。
対応テレビ(スマートテレビ)でNetflixを見る
最新のテレビでは多くのメーカーが、Netflixに標準対応したモデルとなってきています。
もし、テレビの買換えを検討しているのでれば、他のNetflixをテレビで見る方法を試すよりも、新しく購入するテレビで対応する方がお得になる可能性があります。
【対応テレビ】
Panasonic | SONY | SHARP |
TOSHIBA | LG | - |
メディアプレイヤーでNetflixを見る
2015,16年と新規動画配信サービスがリリースされるとともに、人気が爆発中のストリーミングデバイス。
テレビのHDMI端子に差し込むだけで、動画配信サービスやYoutubeを簡単にテレビで視聴することが可能です。
スマートホンやタブレット型端末などのモバイル端末を、無線でテレビに接続して視聴するための周辺機器。
テレビのHDMI端末に差し込んで使用する。テレビ画面でインターネット上の動画コンテンツを視聴したり、端末のディスプレーを表示したりできる。
Netflixの場合、代表的な3つのメディアプレイヤーで利用可能となっており、手軽にテレビの大画面で楽しむ事が可能です。
Fire TV Stick
Amazonが販売しているオリジナル端末。
テレビのHDMI端子に差し込むだけで簡単に利用でき、Netflixはもちろんのこと、プライム会員ならプライムビデオもテレビで楽しむことが可能です。
Fire TV Stickは3,980円と格安料金となっており、世界的人気商品となっています。
Alexa対応版
Alexa・4K対応版
Chromecast
Googleが販売しているオリジナル端末。
Fire TV同様、テレビのHDMI端子に差し込み、テレビでAndroidアプリを楽しむ事が可能です。
料金は4,980円と購入しやすい金額になっています。
またGoogleが発売しているだけあり、Androidスマホとの相性が良いため、スマホがAndroidの方にお勧めです。
![]() |
Google Chromecast チャコール |
Apple TV
Appleが発売しているSTB(セットトップボックス)になります。
スティック型ではありませんが、テレビのHDMI端子にケーブルを繋いで使用するものとなります。
料金が最新のAppleTV4では32GBモデル:19,870円と少し高額なため、動画配信サービスを見るだけなら、一つ前のモデルで良いかもしれません。
iTuneやiCloudも利用できるため、スマホやPCでApple製品を使っている方にお勧めです。
ゲーム機を使ってNetflixを見る
テレビがNetflixに対応していない場合、上記のストリーミングデバイス以外に、ゲーム機を経由してテレビで視聴することが可能です。
現在対応しているゲーム機は以下の4つ
・PS4
・PS3
・Wii
・Xbox
これらのゲーム機を既にお持ちの場合は、新たな機器を購入することなく、Netflixをテレビで楽しめます。
Netflixについてはこちら

月額料金 | 650円(税別)~ |
動画本数 | 非公開 |
無料期間 | 1ヶ月(無料お試し期間) |
Netflixはアメリカ発の動画配信サービスで、
2019/01/21